9 Jun 2013

大和家

ぼっち飯 in 福岡。前回からのつづき。


久留米から今度は福大前へとやって来た二階堂。
駅名の通り、目の前には福岡大学キャンパスが広がっている。


もうすっかり暗くなってしまったが、徒歩10分ほどで目的地に到着。
ここが福大生の胃袋を満たすお店「大和家」かぁ。早速入店しよう。


入口には券売機。中央右下にある、2つの黒いボタンに注目していただきたい。
「メガ盛り」、さらにその上を行く「メガマックス」なるメニュー。
重量は確か10kgあるんじゃなかったかな?完全にプロ仕様である。


そんなの食べられるはずもない僕は、とり唐丼の大盛にしておいた。
本音を言えば、大盛券を3枚購入して特盛にしたかった。でも胃袋に自信がない。


席は全部で60席ほどだろうか、カウンター以外は学生で埋め尽くされている。
そしてこれが噂のサンドバッグ。店主さん強そうだもんね。参考:YouTube


 15分後、とり唐丼の大盛が到着。これで600円?!


 高く積まれた唐揚げからは食欲を刺激する良い匂い。うーん、おいしそう。


 目測で1.2kg前後と推定。それではいただきます!


そのままだと唐揚げタワーが崩壊しそうなので、別皿に取り分ける。
唐揚げは10個。部位はジューシーなもも肉。


黄色い物体が目に入ったので驚いて確認すると沢庵だった。
良かった・・・レモンじゃなくて。


この唐揚げガチでうまい。僕もいい年なので、様々な唐揚げを食べてきたつもりだ。
お品書きに値段のない高級地鶏専門店。貧乏だから奢ってもらったけど、そこよりうまい。
味覚音痴ならではのコメントである。


衣のサクサクとした食感。ニンニクに頼り過ぎない絶妙な味付け、塩加減。
この値段でこの量・・・素敵やん。ごちそうさまでした。


大満足で薬院駅に戻った僕はホテルにチェックイン。
「フフフ・・・今夜はペイチャンネルで大ハッスルだぜ!」
と鼻息荒くするも、このホテルにそういった類の物は一切なかった。2日目につづく。


住所 福岡県福岡市城南区西片江2-2-1
電話番号 092-861-0982
営業時間 11:00~22:00
定休日 日
最寄り駅 福大前駅
駐車場 あり
Webサイト

8 Jun 2013

Brava

「ラーメン二郎」で検索してきた人、すみません。今回もナポリピッツァです。


 それでは前回からのつづき。
西鉄久留米駅に到着した僕は、すぐさまブラーヴァへと向かった。


こちらのお店、食べログだと「真のナポリピッツァ協会認定店」として紹介されているが、
同協会のサイト上では「認定保留中」と記載されている(2013年6月現在)


某ピッツァイオーロ曰く、薪窯の温度がダメで認定を保留にされたらしい。
真意を確かめるべく、ド素人の僕がわざわざ潜入取材を行う。


 時刻は18時5分。開店したばかりの店内には1組の外国人ファミリー。


 無造作に突き刺さったナイフとフォーク、そして割り箸。
これまでに訪れたピッツェリアやトラットリアとは明らかに異なる雰囲気。嫌な予感しかしない。


 注文するのはもちろんマルゲリータ。


 ・・・。


 こ、これはまた随分と地味な感じのピッツァでございますね。
カラオケ店のピザじゃないよね?


パサついた歯切れの悪い生地。
不味くはないけど・・・美味しいとは決して言えない。


完食。ごちそうさまでした。
真のナポリピッツァ協会について、お店の人に話を聞いてみた。すると、


「うちはもう協会と関係ありませんので」
詳しい話は割愛するが、大人の事情が絡んでいるらしい。
さながらナポリピッツァ界の「ラーメン526武蔵小杉店」と言った所か。違うか。


ブラーヴァを後にした僕は福岡、いや九州の超有名デカ盛り店である「大和家」に到着。
よーし、唐揚げ丼食べるぞぉ。つづく。


住所 福岡県久留米市天神町152-4
電話番号 0942-34-3917
営業時間 11:30~14:00 18:00~22:00(金・土・祝前日~22:30)
定休日 水
最寄り駅 西鉄久留米駅
駐車場 なし
Webサイト http://brava.ftw.jp/

5 Jun 2013

Da GAETANO

真のナポリピッツァ協会認定店を制覇する

連食2軒目。


ラーメン二郎に三田のおやっさんが居るように、ナポリピッツァの世界にも似たような人物が存在する。その人の名をガエターノ・ファツィオという。


同氏は「真のナポリピッツァ協会」に於ける技術指導員であると共に、イタリア・イスキア島で3代続くピッツァの名店、「ダ・ガエターノ」のオーナーなのだ。※[画像引用]IschiaOnLineより


その屋号の使用を、世界で唯一許されたのがこちらのお店「ピッツェリア・ダ・ガエターノ」


店内の壁には、ガエターノさんが書き残した「A MIO FIGLIO TOMMY (私の息子トミー)」というサイン。ちなみにトミーさんはガエターノさんの元で6年間修行を積んだ日本人。現亀戸二郎の店主さんにちょっと似ている。


さて、文献やインターネッツで仕入れた知識はこの辺にしておきまして。雨のせいで客足が鈍かったのか、ラストオーダー10分前でも入店することが出来た。


ランチは自動的にセットメニューに。サラダは噛むと香ばしい味のする葉っぱが入っておいしい。


シリーズ「真のナポリピッツァ協会認定店を制覇する」。11枚目は福岡市中央区「ガエターノ」のマルゲリータ1000円。


なだらかにラウンドした楕円形のフォルムは、食欲を刺激させる物に仕上がっている。


小麦粉はカプート社ではなく、サンフェリーチェ社製を使用。熟成はやや短め。などとこの前読んだ雑誌には書いてあったが、何がなんだかさっぱり分からない。ただとにかくうまい。


あまりのうまさに半べそかきながら完食。


〆のエスプレッソ。見たことない程に極厚なクレマの層。砂糖を全部入れたら結構甘い。これで1000円とは安いわぁ。ごちそうさまでした。


あ、そうそう。プルチネッラの看板は、外ではなく厨房内に掲げられている。どうぞどうぞと許可を得て撮影させてもらった。世界で378番目。


トミーさんにピッツァの情報を貰った後は、お見送りまでしてもらい退店。うーむ・・・超がつく程の有名店なのに気さく過ぎる。ピッツァ職人って素敵やん。


ガエターノを後にした僕は、天神大牟田線の特急に乗って久留米へと向かった。つづく。


住所 福岡県福岡市中央区渡辺通2-7-14
電話番号 092-986-8822
営業時間 月18:00~22:00 火~土12:00~13:30 18:00~22:00
定休日 日・第1月・第1火のランチ
最寄り駅 薬院駅
駐車場 なし
Webサイト http://gaetano.jp/

Blog Archive